育児短時間勤務制度
最終更新日:2014/03/25
育児短時間勤務制度をご存じでしょうか?
認知度は低いのかな?と思いますが、この育児短時間勤務制度を利用する事で一日の勤務時間を短くすることが出来、育児にしっかりと時間を取ることが出来るようになります。
「家庭・育児と仕事のバランスを取りながら看護師として働き続けられるように」と言うことで導入する病院も増えつつあります。
家庭と看護師の仕事の両立を難しいと感じる看護師は多く、それが離職率が高い原因ともなっています。
病院にとってもせっかく仕事に慣れて戦力になっている看護師が退職する事は大きな損失です。
ですから、長く働いてもらえる環境作りに力を入れている病院は、こうした育児短時間勤務制度などを取り入れ、看護師が働きやすい環境作りに取り組んでいます。
ワークライフバランスの実現に取り組む事で、看護師はじめ医療スタッフの離職率を低くする目的があります。
病院によって制度の内容は違ってきますから、さらに詳しい情報収集が必要となりますが、中には短時間勤務であってもフルタイムと同じ待遇「短時間正社員」で働く事が出来る病院もあります。
(取り組み状況については最新情報をご確認ください。記事作成時より変更の可能性もあります)
NTT東日本関東病院がそうした取り組みを行っています。
探せばこうした「短時間正社員」として働く事が出来る病院はまだ他にもあると思います。
育児と看護師の仕事の両立。
育児短時間勤務制度の利用によって給料は下がる事が一般的ですが、退職せざるを得なかった場合と比べて、看護師さんにとっても退職せずに元の職場で働きながら、時期が来れば以前と同じように働く事が出来るという制度。
育児中などしっかりと時間を得られる事は大きなメリットでしょう。
ただし、育児短時間勤務制度は名前だけであまり活用されていない病院もあるようです。
そうした病院に転職をしてしまうと、いざ利用したいときに使いにくい・・・理解されないといった事態になってしまうこともあり得ます。
制度があるだけの病院よりも育児に理解のある病院を選んだ方が良い場合もあるでしょう。
こうした具体的な情報に関しては、看護師個人では得にくい情報となりますから、現場の情報を良く知る看護師紹介会社のコンサルタントを利用されると良いでしょう。
当サイト人気の記事です↓
看護師転職、看護師バイト探し便利な転職サイト
★看護師短期・単発バイト探しなら★
看護師単発バイト・派遣にも強いのが特徴。転職から派遣まで幅広くその時のライフスタイルに合わせて求人紹介をしてくれます。
単発バイトにも強いので、1日だけ働きたい、都合の良い日だけ働きたい看護師さんは特に便利です。
単発バイト・派遣から転職、パート看護師求人さがしまで、全ての雇用形態に対応!便利です。
全国対応。
★看護師転職なら★
全国の看護師さんの転職をサポート、業界トップクラスの看護師求人数。
急性期、慢性期、クリニック、訪問看護、介護施設、企業の看護師求人など。離職率の低さにこだわって転職先を紹介。利用者された看護師さんの満足度は非常に高いです。
常勤転職ならマイナビ看護師がおすすめ!
全国対応。
タグ:ワークライフバランス, 育児と仕事両立, 育児短時間勤務制度